
ヤム・ルアムミット(ミックスピクルス)
グルアイ・トード(揚げバナナ)
目次
便宜上、A~Uコース各6回ずつでメニューを設定しています。
ベジタリアン・タイ料理基礎、ベジタリアン・タイ料理2、No meat タイ料理のコースもあります。
各コースとも、どの回からでも参加できます。
各コース全6回を全て参加しなければならないということはありません。
ご都合に合わせてご参加ください。
季節に合わせたメニューをご紹介しますので、各コース順番が入れ替わることがあります。
皆さんがよくご存知のポピュラーなタイ料理をご紹介します。
調味料やハーブも一つ一つ丁寧にご説明しますので、ご自宅でも本格的なタイ料理が作れるようになります。
第1回 | ゲーン・キョウワーン(グリーンカレー)![]() ヤム・タオフー・トード(厚揚げのサラダ) サークー・ナームガティ(タピオカのココナツミルク) |
第2回 | トム・ヤム・クン(海老のスパイシースープ)![]() ヤム・マクアヤウ(焼き茄子のサラダ) ![]() パット・パッブン・ファイデーン(空芯菜の炒め物) |
第3回 | カオパット・クン(海老チャーハン) ゲーン・チュート・タオフー(豆腐のスープ) ヤム・プラーオー(鰹のサラダ) ![]() |
第4回 |
ガパオ・ガイ・ラード・カオ(鶏挽肉のバジル炒めのせご飯)
![]() ヤム・ルアムミット(ミックスピクルス) グルアイ・トード(揚げバナナ) |
第5回 | パッタイ(焼きビーフン) ヤム・タクアン(たくあんのスパイシーサラダ) ![]() カノム・ブアローイ(白玉のデザート) ナーム・マッカム(タマリンドジュース) |
第6回 | センレック・ナーム(タイ風ラーメン) ポッピア・クン(海老春巻き) ポッピア・トード(揚げ春巻き) |
タイ料理が作れるようになったら、パーティーや一品持ち寄りの集まりのおもてなし料理として大活躍します。
この一品だけでも得意料理としてお出しすれば、話題性もあり、家族や友人に喜ばれますよ!
第1回 | ポッピア・ソッド(生春巻き) カイ・ルークィ(揚げ卵のタマリンドソースかけ) カオ・トム(おかゆ) |
第2回 | トード・マン・プラー(タイ風さつまあげ) ヤム・カノムチン(そうめんのサラダ) ![]() アイスクリン・ガティ(ココナツアイス) |
第3回 | カオ・クルック・サムンプライ(ハーブの混ぜご飯) ヤム・ウンセン(春雨のサラダ) ![]() 豆腐チーズケーキのマンゴーソース |
第4回 | カオ・クルック・ガピ(ガピと野菜の混ぜごはん) トム・ジュー・サライ(海苔のスープ) ウン・マムアン・ガティ(マンゴーとココナツのプリン) |
第5回 | ピー・ガイ・ヤッサイ(手羽先の挽き肉詰めフライ) カオ・パット・サッパロット(パイナップル入りチャーハン) ヤム・カイトム(ゆで卵のサラダ) |
第6回 | パット・プラー・ポーラン(魚と姫竹の子炒め) ギャオ・ナーム(ワンタンスープ) ヤム・アップン(りんごのサラダ) ![]() |
グリーンカレー、ガパオ、パッタイなど一般的なタイ料理の次にチャレンジしていたい料理をご紹介します。
カオ・マン・ガイ、カオソーイ、ラープ、ソムタムなど、日本でも知られている料理が作れるようになります!
第1回 | カオ・マン・ガイ(鶏肉の炊き込みごはん) トム・ジュー・パッカーカオ(大根のスープ) ヤム・プラームックヤック(タコのサラダ) サンカヤー・ファクトーン(かぼちゃのプリン) |
第2回 | カオソーイ(カレーラーメン) ナムプリック・オーン(挽き肉のディップ) タプティム・りんご(りんごのココナツミルク) |
第3回 | プー・オプ・ウンセン(蟹と春雨のあっさり蒸し) ムー・パット・キン(豚肉のしょうが炒め) ゲーンチュー・カイチオ(卵焼きのスープ) |
第4回 | プー・パット・ポン・カリー(蟹のカレー炒め) プラ・ムー・マクア(豚肉となすのサラダ) ![]() カオニャオ・ダム・プアック(黒米と里芋のぜんざい) |
第5回 | ラープ・ムー (豚挽き肉のサラダ)![]() ナムプリック・ガピ(ガピのディップ) ![]() トム・ヤム・ホイラーイ(あさりのスープ) |
第6回 | ガイ・ヤーン (鶏のハーブ焼き) ソムタム・マラコー(青いパパイアのサラダ) ![]() トム・セープ(タイ東北地方の豚肉スープ) ![]() カオニャオ(もち米 ) |
日本ではまだあまり馴染みがないけれど、意外と簡単に作れて美味しい料理をご紹介します。
ピーク・ガイ・トード(手羽先揚げ)、カノムパン・ナー・ムー(豚挽き肉の揚げパン)などは、おもてなし料理のもぴったりです。
第1回 |
バミー・トムヤム・イェン(冷しトムヤムラーメン) ガイ・トード(鶏のから揚げ) |
第2回 | カイ・ヤッサイ(挽き肉入り卵焼き) パット・ホイライ・ナムプリックパオ(あさりのバジル炒め) ![]() カノム・モーゲン(タイ風焼きプリン) |
第3回 | バミー・ヘン (汁無し油麺) 鶏肉団子のあっさりスープ ポッピア・サイ・グルアイ(バナナの揚げ春巻き) |
第4回 | ピーク・ガイ・トード(手羽先揚げ) ガイ・パット・メットマムアン(鶏のカシューナッツ炒め) ヤム・ママー(インスタントラーメンのサラダ) ![]() |
第5回 | センヤイ・ラートナー(あんかけ太麺) カノムパン・ナー・ムー(豚挽き肉の揚げパン) あさりとキャベツ蒸し |
第6回 | カノムチン・ナムヤー(魚カレーと野菜のそうめんがけ) ヤム・タクライ(レモングラスのサラダ) いちごのシャーベット |
タイでは一般的だけど、日本ではまだあまり知られていたい料理をご紹介します。
トム・カーガイ(鶏肉とココナツミルクのスープ )、パット・パック・ルアンミット(五目野菜炒め)、パッ・シーイゥー(太麺のしょう油炒め)などは、是非覚えていただきたい料理です。
第1回 | トム・カー・ガイ(鶏肉とココナツミルクのスープ ) パット・パック・ルアンミット(彩り野菜炒め) ヤム・プラームック(イカのサラダ) ![]() |
第2回 |
トード・マン・クン(海老のすり身揚げ) |
第3回 | カオ・パット・ナムプリックパオ(ナムプリックパオのチャーハン) ヤム・ヌア(牛ステーキのスパイシーサラダ) ![]() マプラオ・ジー(ココナツお焼き) |
第4回 | ガイ・サテ(タイ風焼き鳥) プラームック・ヤーン(イカ焼き) ヤム・ガチャップ(オクラのサラダ ) |
第5回 | カイパロー(タイ風おでん) クン・グブァン・トード(海老の瓦揚げ) ヤム・ヘッド・ロンミット(ミックスきのこのサラダ) ![]() |
第6回 | パッ・シーイゥー(太麺のしょう油炒め) ムー・サロン(肉団子の手毬風揚げ) カイ・トゥン(タイ風茶碗蒸し) |
少々マニアックになってきました。
でも、タイスキは日本の方も、良くご存知ですよね!
ホーモック・タレー(シーフードのココナツミルク蒸し)、サークー・サイ・ムー(タピオカの豚肉包み)を作れるようになったら、きっとタイ人もびっくりする事でしょう!
第1回 | タイスキ(タイ風しゃぶしゃぶ) |
第2回 | ホイ・トード(牡蠣のちぢみ風焼き) トム・チャプチャイ(豚肉と野菜の田舎煮) ヤム・ソムオー(文旦のサラダ) ![]() |
第3回 | パネン・ガイ(鶏肉のパネンカレー)![]() ヤム・ヤイ(ご馳走サラダ) ![]() ナーム・パン・ハンサー(タイ風ヨーグルトドリンク) |
第4回 | タオフー・トード・ソースマッカム (揚げ豆腐のタマリンドソース添え) ホーモック・プラー(魚のココナツミルク蒸し) パット・ウンセン・サイカイ(春雨炒め) |
第5回 | コームー・ナームトック(豚トロのサラダ)![]() プラー・ヌン・マナオ(蒸し魚のレモン風味) ガイ・トム・みょうが(鶏肉とみょうがのスープ) |
第6回 | パッ・キーマオ(太麺のピリ辛炒め)![]() サークー・サイ・ムー(タピオカの豚肉包み) マン・トム・キン(さつまいもの生姜煮) |
タイの地方料理もご紹介します。
チム・チュム (イサーン風鍋)、スップ・ノーマイ(竹の子のサラダ)、ゲーン・パー・ヌア(牛肉と野菜の辛口スープ)など。イサーンはタイ東北地方のことです。
第1回 | チム・チュム (イサーン風鍋) |
第2回 | ヤム・アボカド(アボカドのサラダ)![]() クン・トード・ガティアム(海老のにんにく揚げ) ゲーン・テーポー(豚肉と空芯菜のカレー) |
第3回 | プーニム・パット・プリックタイダム(蟹の黒胡椒炒め) ム-・マナオ(焼き豚のレモンソース) ![]() ゲーン・リアン(野菜のカピ入りスープ) |
第4回 | トム・カーガイⅡ(鶏肉のココナツミルクスープ) プラー・パット・プリアオワーン(魚の甘酢炒め) ヤム・ツナ(ツナのサラダ) ![]() |
第5回 |
ヤム・春野菜 (春野菜のサラダ) |
第6回 | スップ・ノーマイ(竹の子のサラダ)![]() ゲーン・パー・ヌア(牛肉と野菜の辛口スープ) ![]() サークー・ピアック・ラムヤイ(タピオカと龍眼のダザート) |
かなりマニアックなメニューです。
世界美食No1に選ばれたゲーン・マッサマン(イスラム風スパイシーカレー)もご紹介します!
第1回 |
プラー・ヤーン・ヤム・アップン(焼き魚のりんごサラダのせ) |
第2回 | ゲーン・ガイ・サームロット(鶏肉とぶどうのレッドカレー) ヤム・パッブン・グローブ(揚げ空芯菜のサラダ) ![]() バナナのデザートみかんソース |
第3回 |
カオ・パット・ネーム(ネーム入りチャーハン |
第4回 | パット・チャー・プラー(魚の辛口炒め)![]() パー・クン(海老のサラダ) ![]() ゲーン・カムック(八つ頭のイサーン風スープ) ![]() |
第5回 | ゲーン・マッサマン(イスラム風スパイシーカレー)![]() ヤム・ヘルシー(厚揚げとミックス豆のサラダ) ![]() ウン・ガティ(ココナツミルクの2色ゼリー) |
第6回 | ゲーン・ソム・ブアイ(梅干しと魚のサワーカレー)![]() ガイ・ホー・バイトゥーイ(鶏肉のヤシの葉包み揚げ) サーモンのカルパッチョ |
ここまで来たら、カレーペーストも手作りしましょう~
グリーンカレー、レッドカレーはペーストから作ります!
第1回 | ナームプリック・ゲーンキョーワーン(グリーンカレーペースト) ゲーン・キョウワーン・ヌア(牛肉のグリーンカレー) ![]() ヤム・ホイチェウ(ほたてのサラダ) ![]() |
第2回 | ナムプリック・ゲーンペット(レッドカレーのペースト) ゲーンペット・ヌア(牛肉のレッドカレー) ![]() ヤム・プラーガポン(魚の缶詰めのサラダ) |
第3回 | ラープ・ムー・ムアン(北タイのひき肉のサラダ)![]() ナムプリック・クンソット(海老のディップ) ![]() パッカー・チョー(菜の花のタマリンドスープ) |
第4回 | カオ・ムーデーン(赤いチャーシューのせご飯) ヤム・ヘッド・フーヌーカーウ(白きくらげのサラダ) ![]() カノム・グルアイ・ホーム(バナナの蒸し菓子) |
第5回 | ゲーン・カリー(イエローカレー ) パット・ノーマイ・ファラン(アスパラガス炒め) カノム・クイチャーイ・トード(にらの揚げまんじゅう) |
第6回 | パット・マクア・タオチオ(茄子のタオチオ炒め) クンチェー・ナムプラー(海老の前菜) ![]() プラー・ヌン・ブアイ(魚の梅干し蒸し) |
北タイ、南タイの料理もご紹介します。
第1回 |
ジョーク・サイ・ムーサップ(豚のひき肉入り重湯) |
第2回 | スキー・ナーム(タイスキタンメン ) ムー・トード・ガティアム・プリックタイ(豚肉のにんにく胡椒揚げ) カノム・トム(ココナツ餡だんご) |
第3回 | ヤム・ガイ・グローブ(鶏肉のカリカリ揚げサラダ) ホーモック・イサーン(イサーン風ロールキャベツ) トム・プラーサバ・ガチャイ(ごぼうとサバ缶のガチャイ煮) |
第4回 | パット・トゥアサトー(サトー豆の辛口炒め)![]() ガイ・トード・ハジャイ(南部の鶏のから揚げ) ゲーン・チュー・ホアパッカーカオ (大根のスープ) |
第5回 | パット・プラー・クンチャイ(魚とセロリの炒め物) カイジャオ・ムーサップ(ひき肉入り卵焼き) タオチオ・ロン(タオチオのディップ) |
第6回 | サイウア(北タイのソーセージ) タム・テンスア(きゅうりとそうめんのソムタム) ![]() ナムプリック・ヌム(焼きピーマンのディップ) |
ムーヨー(タイ風ハム)は、大人気メニューです!
ミヤンカム(タマリンドソースのオードブル)、カオニャオマムアン(マンゴーともち米のデザート)など、美しく美味しい前菜やデザートもご紹介します。
第1回 | ムーヨー(タイ風ハム) クイジャップ・ユアン(豚肉とムーヨー入りうどん) ラープ・ラークブア(れんこんのラープ) |
第2回 | ミヤンカム(タマリンドソースのオードブル) ガイ・トード・ソースパクチー(鶏のから揚げパクチーソース) ヤム・ファクトーン(かぼちゃのサラダ) |
第3回 | ゲーン・ソム・ファパッカード・クン(大根と海老のサワーカレー)![]() ムー・トード・ナムプラー(豚肉のナムプラー揚げ) かぶと金柑のソムタム ![]() |
第4回 | ゲーン・ソム・ネーム(ネームのサワースープ)![]() パット・ヘット・ナムプロックパオ(きのこのナムプリックパオ炒め) ![]() タッコー(タピオカと里芋のココナツミルクデザート) |
第5回 | プラー・トード・カミン(魚のターメリック揚げ) ポーテーク(魚介のトムヤムスープ) ![]() ヤム・プラトゥー・ヘーン(鯵の干物のサラダ) ![]() |
第6回 | ピーガイ・ヌン・タクライ(手羽先のレモングラス蒸しスープ) ミヤン・カノムチン(野菜と素麺の包みサラダ) カオニャオマムアン(マンゴーともち米のデザート) |
ホイチョーやラープトードのような、見た目も素敵な前菜をご紹介します。
南部、北タイ、イサーン(東北タイ)の料理も作ります。
第1回 | ホイチョー(湯葉包み揚げ) クン・パット・ノーマイファラン(海老とアスパラガス炒め) ファックキャオ・トム・ブアイ(冬瓜の梅干しスープ) |
第2回 | ゲーン・ソム・プラー(南タイの魚のスパイシースープ)![]() クアクリン・ムー(豚肉のスパイシー炒め) ![]() ウン・タオフー(豆乳ゼリー) |
第3回 | ムー・オップ・サッパロット(豚肉とパイナップルの炒め煮) ヤム・トゥアプー(四角豆のサラダ) ![]() ゲーン・チュー・マラ・ヤッサイ(ゴーヤの肉詰めスープ) |
第4回 | タム・カヌン(ジャックフルーツのスパイシーサラダ)![]() ゲーン・オム(豚肉の煮込みスープ) ![]() エップ・プラー(魚の包み蒸し) カオニャオ(もち米) |
第5回 | プラー・ヌン・タオチオ(魚のタオチオ蒸し) ガイ・トム・クローン(鶏肉のスパイシースープ ![]() パット・ムー・タクライ(豚肉と野菜のレモングラス炒め) |
第6回 | ゲーン・オム・ガイ(イサーン地方の鶏肉と野菜のスープ)![]() ラープ・ムー・トード(豚肉の揚げラープ) ![]() ヤム・ルークプラブ(柿のサラダ) |
カノムチン料理を2回連続でご紹介します。
王宮料理や地方料理など特色あるメニューが並びます。
第1回 | *ソムタム・カオポート・カイケム(とうもろこしと塩卵のソムタム)![]() *ムー・ピン(豚肉の串焼き) ![]() *ゲーン・ヘット・ルアム(ミックスきのこのスープ) *カオニャオ(もち米蒸し) |
第2回 | *カノムチン・ナムヤー・タイ(南タイのカノムチン) *カノムチン・ナムヤー・パー(イサーンのカノムチン) *カノム・トム・カオニャオ(黒砂糖入り白玉団子) |
第3回 |
*カノムチン・ナムギョウ(北タイの豚肉を煮込んだカノムチン) |
第4回 | *トムヤム・スコータイ(クリアースープのトムヤム麺)![]() *ギャオ・グローブ・ラートナー(揚げワンタンのあんかけ) *ラープ・プラー(魚のハーブ和え) |
第5回 | *ナムプリック・ロンルア(揚げ魚と豚甘煮のディップ) *カオ・パット・ナムプリックロンルア(ナムプリックロンルアのチャーハン) *トム・ソム・プラー(白身魚のサワースープ) |
第6回 | *ヌア・トード・ガパオ・グローブ(牛肉揚げカリカリガパオのせ) *ペッサ・プラー・クンメー(イサーンのお母さんの魚のレタス包み) *菜の花と卵焼きの簡単スープ *カオニャオ |
地方色豊かな料理や、ちょっとお洒落な料理をご紹介します。
第1回 | *ゲーン・ハンレー(北タイの豚煮込みカレー) *スップ・マクア(茄子のディップ) ![]() *カオ・ニャオ(もち米蒸し) *マン・ティップ(じゃがいものおやき風スイーツ) |
第2回 |
*ゲーン・チュー・サームカサト(海老、豚肉、鶏肉のクリアスープ) |
第3回 | *カオ・マン・キャオ(炊き込みご飯のグリーンソース) *ヤム・プラーカオサン(小女子のサラダ) *トム・ヤム・プラー(白身魚のトムヤムスープ) ![]() |
第4回 | *カイヨーマー・パット・ガパオ(ピータンのガパオ炒め)![]() *プラームック・ヌン・マナオ(イカのマナオ蒸し) *カノム・カオポート(とうもろこしの蒸し菓子) |
第5回 | *カオ・ヤム(ご飯のサラダ) *ガイ・コーレー(鶏肉の甘辛タレ) *マーホー(パインと豚ひき肉の前菜) |
第6回 | *ガイ・ラートナー・カオ(鶏肉と椎茸のあんかけごはん) *ナムプリック・ヘッドホーム(椎茸のディップ) ![]() *ヘッドホーム・ヤッサイ(豆腐と野菜の椎茸蒸し) |
毎回特色がある、バラエティーに富んだ料理をご紹介します。
第1回 | *トムヤムナムコンもつ鍋 *トムヤムポテーク |
第2回 |
*タイ風栗おこわ |
第3回 |
*ゲーン・ケー・ガイ(鶏肉と野菜の煮込みカレー) |
第4回 | *クィッティアオ・クア・ガイ(鶏肉の太麺炒め) *ゲーン・チュー・パクチー(パクチー肉団子のスープ) *カノム・ブアローイ・テンモー(小さなスイカの形のデザート) |
第5回 | *プラームック・パット・ガパオ(いかのガパオ炒め) *トード・マン・カオポート(とうもろこし揚げ) *ヤム・タオフー(豆腐のサラダ) |
第6回 | *ラープ・プラー・トード(揚げ魚のスパイシーサラダ) *ナムプリック・パラー(魚の発酵調味料のディップ) *ガイ・トード・タクライ(レモングラスの鶏から揚げ) |
季節の食材も取り入れた料理です。
第1回 | *ゲーン・ルアン・ノーマイドーン(竹の子のイエロースープ)![]() *クア・ノーマイドーン(竹の子の漬物のスパイシーサラダ) ![]() *ナムプリック・ノーマイドーン(竹の子の漬物のディップ) ![]() |
第2回 | *パッチャー・トムヤム・タレー(シーフードのトムヤム炒め)![]() *ヤム・ム・サッパロット(豚肉とパイナップルのサラダ) ![]() *トム・パック・ガティ(野菜のココナツミルク煮) ![]() |
第3回 |
*ゲーン・ガイ・タクライ(鶏肉とレモングラスのカレー) |
第44回 | *ヤム・ムーヨー・トード(揚げたムーヨーのサラダ)![]() *プラー・ヤーン・ソースマッカム(白身魚のタマリンドソースかけ) *スキー・ヘン(春雨のスキーソース炒め) |
第5回 | *ふきのとうのロン(ふきのとうとココナツミルクのディップ) *パット・ガピ・ガラムプリー(キャベツのガピ炒め) *プラー・ヤーン・タクライ(魚のレモングラス焼き) |
第6回 | *カオ・モック・ガイ(鶏肉のスパイス炊き込みご飯) *スップ・ドクマイ・チン(金針菜とスペアリブのスープ) *そら豆のナムプリック |
手の込んだ料理ですが、その分とても美味しいですよ!
第1回 | *カオ・パット・ブアイ(梅干しチャーハン) *ガーン・チュー・ルークローク(卵ソーセージのスープ) *パット・ズッキーニー・ガティ(ズッキーニーのココナツミルク炒め) |
第2回 |
*イェンタフォー(生麺の紅腐乳スープ) |
第3回 |
*ムー・ゴープ(ムー・グローブ)(豚バラ肉のカリカリ揚げ) |
第4回 |
*チューチー・プラーサーモン(サーモンのレッドカレーソース) |
第5回 |
*クイッティアオ・ヌア・トゥン(牛肉ラーメン) |
第6回 | *プラー・トム・シーユー(魚のシーユー煮) *パット・クン・タクライ(海老のレモングラス炒め) ![]() *ネーム・ロン(ネームのココナツミルクディップ) ![]() |
手の込んだ料理ですが、その分とても美味しいですよ!
第1回 | *ガイ・トード・KFC(タイ風KFCチキン) *サーモン・ルイスアン・ギャオ・ゴーブ(サーモンの前菜) *ネームの簡単サラダ *カノム・パン・サンカヤー(カスタードクリームパン) |
第2回 |
*ゲーン・プー・チャップルー(蟹とバイチャップルーのカレー) |
第3回 |
*タップ・ワーン(レバーのイサーン風サラダ) |
第4回 |
*オースワン(牡蠣と卵のもんじゃ焼き風) |
第5回 |
*ゲーン・カヌン(ヤングジャックフルーツのカレー) |
第6回 |
*カイ・ガタ(ベトナム風目玉焼き) |
第1回 | *パット・ママー・ムーヨー(ママーのムーヨー炒め) *ヤム・クンチアン(クンチアンのスパイシーサラダ) *トム・カー・クン(海老のココナツミルクスープ) |
第2回 |
*ゲーン・ペット(豚肉と冬瓜のレッドカレー) |
第3回 |
*豆腐のなまず風炒め揚げガパオのせ |
第4回 |
*プラトード・サムンプライ(魚の丸揚げのハーブソースがけ) |
第5回 |
*プラー・トード・ソース・プリック(揚げ魚のピリ辛ソース) |
第6回 | *エップ・ジンソム・カイ(ネームと卵の包み蒸し) *トーフ・トード・サムンプライ(豆腐のハーブ揚げ) *ゲーン・チュー・ムー・スッキーニ(豚肉とズッキーニのクリアスープ) *ナムプリック・マムーン(アーモンドのディップ) |
第1回 | *ルークチュップ |
第2回 | *カオ・トム・マッド *ウン・ポーラマイ |
第3回 | *カノム・ドクチョーク *カノム・プン・ファーイ |
第4回 | 夏のスペシャル *トムヤム・ロー(冷たいトムヤムスープ) *タム・ファクトーン(かぼちゃのディップ) ![]() *エリンギソテーのレモングラスソース *トムヤムドリンク |
第1回 | *ガイ・ナー・ヌン(鶏肉のハーブ蒸し) *タイのピンチョス *レモングラスのピザ *タイ風海鮮サラダ ![]() *トム・カー・ボタージュスープ *小豆とココナツミルクのゼリー |
第2回 | *鶏肉のグリーンカレーペンネ *クン・ヌン・ガティアム(海老のにんにく蒸し) *アボカドとまぐろのヤム ![]() *こぶサラダ風ソムタム・ポーラマイ ![]() *イサーン風ハーブミートローフ *豆腐とバナナのココナツミルクムース |
第3回 | *焼き肉と素麺のサラダ ![]() *アンチョビ・ロン *ラープムー・ミートパイ *魚とカラフル野菜のにんにく蒸し *トム・カー・クン *マンゴーと豆腐のムース |
第4回 |
*スア・ロンハイ(牛肉のあぶり焼き) |
第5回 |
*プーチャー(蟹の甲羅揚げ) |
第6回 |
*肉巻き3種盛り |