Oコース第6回
タイ料理教室diidiiです。
タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。



タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。
本格タイ料理 Oコース第6回 カオニャオに合う庶民のタイ料理3品♪
カオニャオにもビールにも合う3品をご紹介します。
*ガイ・トード・タクライ(レモングラスの鶏から揚げ)
*ラープ・プラー・トード(揚げ魚のスパイシーサラダ)
*ナムプリック・パラー(魚の発酵調味料のディップ)

*ガイ・トード・タクライ(レモングラスの鶏から揚げ)
ハーブをクロックでつぶして鶏肉に下味をつけるので、それだけでも良い香りですが、
さらに、レモングラスの素揚げをのせていただきます。
diidiiでは、いくつかの鶏のから揚げを紹介しています。
タイ人も日本人も鶏のから揚げは大好きですね!

*ラープ・プラー・トード(揚げ魚のスパイシーサラダ)
イサーン料理のラープ!
カオクアポン(お米を炒った粉)とプリックポン(粉唐辛子)で和えるスパイシーサラダです。
習ったレシピは、焼いた魚を少量の水で煮てから味付けするのですが、
いつかタイで食べた揚げた魚のラープが忘れられなくて、レシピに起こしてみました。
辛めに味付けしてみてくださいね!

*ナムプリック・パラー(魚の発酵調味料のディップ)
パラー(プララー)は、魚を米ぬかと塩で発酵させた調味料です。
独特の香り(匂い?臭い?)に好き嫌いが分かれるところ。
でも、日本には塩辛やクサヤやなれずしの食文化があるから、なんとなく好き❤となる方も多いようです。
プラートゥーというの魚の代わりに、鯵を焼いて辛めのディップに仕立てます。
野菜やカオニャオ(もち米)といただくと、パラーの香りが癖になりそうです♪