
2020年にスタートしたオンラインレッスンの録画を視聴していただけます。
ご自宅で、お好きな時間にゆっくり見て学びたいという方にお勧めです。
過去のレッスンに都合がつかずに参加できなかったという方も、是非ご覧になってください。
◆料理教室主催者様、講師の方の受講は固くお断りいたします。
◆料理店のメニューへの無断転用も固くお断りいたします。
ご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。
目次
オンラインレッスンの録画視聴の仕方 レシピと資料あり
*スマホ、タブレット、パソコンでご参加ください。
普段スマホを使っている方でしたら、簡単な操作で視聴できます。
*録画視聴は、事前にレッスン料をお支払いいただきます。
*お支払いを確認できましたら、メールをお送りいたします。
1,録画のURLをお送りします。Vimeoに録画していますが、Youtubeと同様にご覧いただけます。期限はありませんので、繰り返し視聴できます。
2,レシピをPDFファイルでお送りします。印刷できない場合は、セブンイレブンの「かんたんネットプリント」で印刷できる予約番号をお渡しします(2日間有効)。印刷に行ける日をお知らせください。
3,事前に準備する食材リストもお送りします。材料を揃えた後で録画を見ながら一緒に作れます。
4,タイ食材のご注文も手配可能です。ご希望の食材を指定ショップからご希望日に届くよう手配します(代金は代金引換)。
*質問はいつでも受け付けています。LINEで友達登録していただくとスムーズです。
レッスン料:
1回 2,000円
1コース(6回)10,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第1回 グリーンカレーを作ろう♪

*ゲーン・キョウワーン(グリーンカレー)
最近、日本ではグリーンカレーがとても身近になり、レトルトや缶、調理キットで手軽に作れるようになりました。
でもグリーンカレーがお好きなら、もうひと手間かけて、レストランにも負けない味に挑戦してみませんか?市販ペーストでも深い味を出すポイントをお伝えします。ジャスミンライスはもちろん、素麺との相性も抜群です!
*ヤム・タオフートード(厚揚げのサラダ)
厚揚げを使ったタイ料理?と驚かれるかもしれませんが、スイートチリソースで味付けした一品はタイそのもの!簡単で美味しく、毎回好評です。
タイ料理が初めての方にも安心。必要なタイ食材は教室で利用しているお店から直送されます。鶏肉や茄子だけご用意いただければ、ご自宅で本格的なタイ料理が楽しめます!
レシピ+資料付き 2,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第2回 トムヤムクンを作ろう♪
タイ料理を習うなら、まず作れるようになりたいトムヤムクン!
これからはご自宅で何度でも作れるようになります。

*トム・ヤム・クン(海老のスパイシースープ)
有頭海老を使った贅沢なトムヤムクン。
海老の出汁とハーブの香りが絶品!辛すぎず上品な味わいで、どなたにも美味しく召し上がっていただけます。
もちろん、ご自宅ではブラックタイガーやバナメイエビでもOKです。
*ヤム・マクアヤウ(焼き茄子のサラダ)
タイではとてもポピュラーな焼き茄子のサラダ!
裏技を使えば焼き茄子の皮むきも簡単。具沢山サラダでご馳走感たっぷりです。
レシピ+資料付き 2,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第3回 海老チャーハンを作ろう♪
2005年にタイ料理サークルとしてスタートして以来、何十回も開催しているdiidiiで一番人気のレッスン!
タイ料理を初めて学ぶ方にもおすすめのメニューです。

*カオパット・クン(海老チャーハン)
「激うまチャーハン♡」と称され、リピート率No.1!
「こんなにパラリと炒められて感激!」
「家族から褒められました!」
初参加の生徒さんからも喜びの声が続出しています!
*ゲーン・チュート・タオフー(豆腐のスープ)
クリアスープ(すまし汁)の美味しさを実感してください。
豆腐と肉団子入りで、誰にでも喜ばれる一品です。
レシピ+資料付き 2,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第4回 ガパオ炒めを作ろう♪

*ガパオ・ガイ・ラード・カオ(鶏挽肉のバジル炒めご飯)
本格的な味付けのガパオ炒め!
「今まで自己流だったけど、全然違います!美味しいです♡」と驚かれています。
目玉焼きの外はカリカリ、黄身は半熟、焼き加減のコツも伝授。
ご自宅なら、辛さや焼き加減もお好みに調整可能。鶏肉を豚肉に置き換えても美味しく作れます!
*ヤム・ルアムミット(野菜のピクルス)
簡単に作れて、ご自宅でもリピート続出!
程よい辛さが嬉しい、さっぱり爽やかなサイドメニューです。
レシピ+資料付き 2,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第5回 diidii人気の大人のパッタイを作ろう♪

*パッタイ(焼きビーフン)
diidiiでは、パッタイソースから手作り!
ソースをストックしておけば、いつでもお家で絶品パッタイが作れます。
「甘すぎない大人のパッタイ」と好評で、病みつきになる味わいです!
*ヤム・たくあん(たくあんのスパイシーサラダ)
簡単&美味しいサイドメニュー。
おつまみにもぴったりと大人気です!
*ナーム・マッカム(タマリンドジュース)
甘酸っぱいジュースに塩を加えたタイ流の味付け。
暑い夏には熱中症対策にもおすすめです!
レシピ+資料付き 2,000円
ポピュラーなタイ料理 Aコース第6回 タイ風ラーメンを作ろう♪

*センレックナーム
さっぱりとした優しい鶏がらスープのタイラーメン!
これぞタイの庶民の味。講師yukkoもタイでは2日に1度は食べています。
ちょっと忙しい調理ですが、ラーメン屋台の気分で仕上げましょう!
*ポッピア・クン(海老春巻き)
海老を一本ずつ包んで揚げるパーティー向きの人気メニュー!
クリスマスやお正月にも大活躍です。
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第1回 生春巻きが見違えるように上手に巻けるようになります!

*ポッピア・ソッド(生春巻き)
「自己流で上手く巻けなかった!」という方にも好評。
きれいに巻くコツを丁寧に伝授します。
*カオ・トム・クン(海老入りおかゆ)
タイのジャスミンライスで作る上品なおかゆ。
外食文化のタイならではの味をお家で再現できます。
*タイ風切り干し大根の炒め物
お粥のお供にぴったり。お弁当にも使える便利な一品です!
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第2回 さつま揚げがご自宅でも作れるなんて素敵です♡

*トード・マン・プラー(タイ風さつまあげ)
レッドカレーペーストのピリ辛とバイマックルーの香りが絶妙なトードマンプラー。
講師yukkoも、日本のさつま揚げは作ったことがありませんが、こちらは簡単に作れます!
材料はタイ食材専門店(パーストアー、アジアスーパーストアー、タイランドショップ)で揃えられます。
*ヤム・カノムチン(そうめんのサラダ)
米粉麺「カノムチン」の代わりにそうめんを使った、お洒落なサラダ!
素麺を一年中食べるようになります♪
*アイスクリン・ガティ(ココナツアイス)
濃厚で絶品のココナツアイス。
diidiiでタイ料理を学ぶなら必ず押さえておきたい人気スイーツ!
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第3回 とっても簡単な混ぜご飯に何故か病み付きになります♡

*カオ・クルック・サムンプライ(ハーブの混ぜご飯)
「簡単で超美味しい!」代表メニュー。
炊きたてのジャスミンライスにタイハーブを混ぜるだけで、爽やかな絶品ご飯になります。
*ヤム・ウンセン(春雨のサラダ)
ヤムウンセンはタイサラダの王道!
豚ひき肉、海老、イカたっぷりのご馳走サラダ。
辛さは調整可能なので、誰でも美味しく作れます!
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第4回 カオ・クルック・ガピって、どんな料理でしょう?

*カオ・クルック・ガピ(ガピと野菜の混ぜご飯)
タイ料理を知らない方にも大人気!
具材を彩りよく並べ、混ぜて食べる楽しい料理。
一度食べたらハマる味わいです。
*ウン・マムアン・ガティ(マンゴーとココナツのプリン)
試行錯誤を重ねたdiidiiオリジナルレシピ。
簡単で絶品、リピート間違いなしのデザートです!
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第5回 パイナップルチャーハンをパイナップルボートで!
テーブルが一気に華やぐ、パイナップルボートのチャーハン!
おもてなしにぴったりな大人気レッスンです。

*カオ・パット・サッパロット(パイナップル入りチャーハン)
半分にカットしたパイナップルをくり抜いて、見た目も味も豪華な一皿!
海老やカシューナッツ、レーズンも入り栄養満点。
*ヤム・カイトム(ゆで卵のサラダ)
簡単に作れてカラフルなサラダ。
パーティーの前菜に最適です。
レシピ+資料付き 2,000円
おもてなしタイ料理 Bコース第6回 簡単で喜ばれるおもてなし3品♪ 魚の炒め物は絶品です!

*パット・プラー・ボーラン(魚と姫竹の子炒め)
切り身魚を使って、ご飯によく合う本格炒め物!
シンプルだけどリピート必至のメニューです。
*ヤム・アップン(りんごとサーモンのサラダ)
サーモンとりんごの組み合わせが新鮮!
色鮮やかで、おもてなしにぴったりです。
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第1回 2種類のタレで味わう本格カオマンガイ

*カオ・マン・ガイ(鶏の炊き込みご飯)
大人気メニュー!
鶏の茹で方、ご飯の炊き方、そして2種類のタレ(ピリ辛・甘め)の作り方を丁寧にレクチャーします。
*大根のクリアスープ
お店で必ず出されるサービススープを、家庭でも美味しく再現できます。
*ヤム・プラームックヤック(たこのカルパッチョ)
2種類のドレッシングで、お洒落な前菜に!
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第2回 人気のカオソーイを作ります!

*カオソーイ(カレーラーメン)
北タイ名物カオソーイ!
現地チェンマイのあっさりバージョンを再現。
スパイスとココナッツミルクのバランスが絶妙です。
*ナムプリック・オーン(挽き肉のディップ)
ピリ辛トマト味の北タイ定番料理。
野菜たっぷりでヘルシー、しかもご飯にもパンにも合う万能ディップです!
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第3回 じんわり旨味を吸った春雨を堪能してください♪

*プー・オプ・ウンセン(蟹と春雨のハーブ蒸し)
渡り蟹と春雨、豚バラ肉を、特製タイ醤油味で蒸しあげます!
春雨が旨味をすべて吸い込む贅沢な一品。
ご家庭では土鍋を使って、短時間で豪華な仕上がりに!
海老でも代用OKです。
*ムー・パッ・キン(豚肉と野菜のしょうが炒め)
タイ式の生姜炒め!
日本の定食とは違う、タイらしい風味豊かな炒め物でリピート必至です。
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第4回 お待たせしました〜 プーニム・パッポンカリーです!

*プーニム・パット・ポンカリー(ソフトシェルクラブのカレー炒め)
サクサクのソフトシェルクラブに濃厚なカレーソース!
高級感のある味わいを、ご家庭で再現できます。
ソフトシェルクラブはAmazonなどで入手可能。
海老や渡り蟹でも代用できます!
*ヤム・ムー・マクア(豚肉と茄子のサラダ)
生の茄子がこんなに美味しい!と驚かれる、フレッシュなサラダです。
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第5回 人気のラープ・ムーの登場ですよ〜!

*ラープ・ムー(豚挽き肉のサラダ)
香ばしい炒り米粉と唐辛子粉が香る、本格ラープ。
ハーブの爽やかさも楽しめるタイ料理好き必修メニュー!
*ナムプリック・ガピ(ガピのディップ)
オキアミ塩辛「ガピ」の旨みを生かした、野菜たっぷりのディップ。
辛口で、ご飯が進む味わいです。
レシピ+資料付き 2,000円
本格タイ料理 Cコース第6回 ガイヤーンとソムタム(青パパイヤサラダ)の黄金コンビ!

*ガイ・ヤーン(鶏のハーブ焼き)
ハーブたっぷり、皮はパリパリ、中はジューシーな焼き上がり!
キャンプやBBQにも大活躍のレシピです。
*ソムタム・マラコー(青パパイヤのサラダ)
甘・辛・酸のバランスが最高!
美容と健康にも良い、タイのスーパーフードサラダ。
レシピ+資料付き 2,000円