まだ予約できる2024年6月のレッスン

タイ料理教室diidiiです。
東京池袋にある、タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。

インスタ  インスタグラムを是非ご覧ください。 

@phiiyukko
#タイ料理教室diidii

講師や生徒さんのタイ料理の写真が沢山投稿されています。
是非ご覧ください。

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*

スケジュール

初めてご参加の方は、最初にこちらをご覧ください。

     ⇒こちらから  クリック

diidiiのレッスンは、なるべくご自身で作っていただきますので、タイ料理の知識と技術を着実に身に着けて、ご自宅でタイ料理を作るようになります。
タイ料理を習うと、毎日が少しずつ楽しくなっていきます。
講師はそのお手伝いをさせていただきます。

タイ料理を習うのが初めての方にお勧めのレッスンに、若葉マークを付けています。

diidiiのレッスンは種類が多くて、どらから始めてよいかわかりませんという方がいらっしゃいます。
お好きなレッスンから味めていただいても構わないのですが、
その中でも簡単で、初めての方にもお勧めのレッスンに若葉マークをつけますので、目安にしてください。

お好きなメニュー、ご都合の良い日に、単発でお申し込みください。

各レッスンとも
昼 11:00~14:30
夜 18:30~21:30
参加費 7000円、7500円、8000円

◆料理教室主催者様、講師の方の受講はお断りいたします。
◆料理店のメニューへの無断転用もお断りいたします。プライベートレッスンをお申し込みください。

ご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。

初めてお申込みただく方には、参加費をお支払いただきますので、開催日の5日前までにお申し込みください。
 2回目以降は教室で参加費を手渡ししていただきます。お申し込みは3日前までにお願いします。

◆男性の初回の参加は、ご紹介か女性と一緒に参加される方に限らせていただきます。ご了承ください。

◆お酒は、教室でチャーンビールをご用意しています(有料)。タイ料理をよりおいしく召し上がってください!

diidiiは、約12畳+6畳のスペースに満席でも4名様で、ゆったりとしたキッチンスタジオで調理、試食をしていただきます。
窓を開けて換気をしています。
最新型の空気清浄機を導入しています。
アルコール消毒も欠かしません。
できる限りの感染予防に努めております。

安心してご参加ください。

 

ポピュラーなタイ料理 Aコース第4回 ガパオ炒めを作ろう♪ 若葉マーク

6月14日(金)昼 残席2
6月15日(土)昼 残席3

レッスン料 7000円

*ガパオ・ガイ・ラード・カオ(鶏挽肉のバジル炒めのせご飯)唐辛子
*ヤム・ルアムミット(ミックスピクルス)
*グルアイ・トード(揚げバナナ)

ガパオガイ(鶏肉のガパオ炒め)
*ガパオ・ガイ・ラード・カオ(鶏挽肉のバジル炒めのせご飯)唐辛子 ガパオ・ムーもOK!

ガパオ炒めはご希望により、鶏肉、豚肉のどちらにも対応いたします。
お申込みの時に、メッセージに書き添えてください。
本格的な味付けのガパオ炒め!
今まで、スマホでレシピを見つけて、なんとなく作っていましたという方が、
「全然違います!美味しいです❤」とビックリされていました。
「今まで私がお店で食べていたガパオライスは何だったのでしょう?」と言う生徒さんも!
これが本当に美味しいガパオ炒めです。
是非体験してください!

目玉焼きの外はかりかり、黄身は半熟の焼き方のコツもお教えします。
半熟が苦手な方は、スクスク(良く焼き)も出来ますよ!
ご自分の物は、ご自分で作っていただく実習形式だから、ガパオ炒めの辛さも、目玉焼きの焼き加減もお好みに合わせて作れます。

ヤムルアムミット
*ヤム・ロンミット(野菜のピクルス)
簡単にできるので、皆さんご自宅でよく作ってくださっています。
ポリ袋で簡単に作れて美味しい!嬉しい一皿です。

グルワイトード
*グルアイ・トード(揚げバナナ)
何回もいろいろなレシピを習ったけれど、15年前にタイ人の友人に教えてもらったのが今までで一番美味しいので、それをずっ~とお伝えしています。
さつまいもを揚げるのも美味しいので、一緒に作っちゃいます(^o^)/

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

 

おもてなしタイ料理 Bコース第3回 ヤムウンセンは必ず習ってください!とっても簡単な混ぜご飯に病み付きになります❤ 

6月25日(火)夜 残席3

レッスン料 7500円

*ヤム・ウンセン(春雨のスパイシーサラダ)唐辛子
*カオ・クルック・スパイシー(スパイシー混ぜご飯)
*豆乳チーズケーキのマンゴーソース

ヤムウンセン

*ヤム・ウンセン(春雨のサラダ)
ヤムウンセンは、タイ料理のサラダの中で一番の人気のようですね。
豚ひき肉、海老、イカが入ったご馳走サラダです。
お一人ずつ作っていただく実習スタイルなので、辛さの調節はお好みでどうぞ!
唐辛子小さめ1本から~ 大きいのを4~5本の方もいらっしゃいますよ。

苦手な方は、パクチーをのせなくても大丈夫!

美味しく作るポイントを押さえたヤムウンセン。
「今まで食べていたのは何だったの~? 全然違う! 美味しいです♥」
是非本物のヤムウンセンをマスターしてください。

カオクルックスパイシー

*カオ・クルック・スパイシー(スパイシー混ぜご飯)
「簡単で超美味しい!」代表選手のような料理です(笑)
有名で難しい料理を習うのも良いけれど、知らないけれどとっても簡単な料理を習うのも大切です。

炊いたジャスミンライスに、タイのハーブと調味料を混ぜるだけなのに、とにかく美味しい!
お休みの日のブランチに良く作ってくただっているようです。
何故かまた食べたくなる爽やかな美味しさです♪
もう、何度も何度も作っています❤という生徒さんが続出です!

カオクルックスパイシー

ご自宅ではこのようにアレンジすれば、おもてなしに最適です♪

マンゴーソース

*豆乳チーズケーキのマンゴーソース
豆腐で作るチーズケーキに、マンゴーソースをかけるお洒落なデザートです。
実は、講師yukkoは豆腐マイスターでもあります。
なので、こんなスイーツを考えました。
「罪悪感のないチーズケーキ♥」と生徒さんに喜んでいただきました。

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Eコース第2回 トードマンクンは海老コロッケ?

6月6日(木)夜 残席2

レッスン料7500円

*トード・マン・クン(海老のすり身揚げ)
*ムー・パット・プリック・キン(豚肉といんげんのピリ辛炒め)唐辛子
*ヤム・カイダオ(目玉焼きのサラダ)唐辛子

トードマンクン
*トード・マン・クン(海老のすり身揚げ)
海老のすり身のコロッケとでも言いましょうか?
なんとも贅沢な一品です。
お子様にも、年配の方にも喜ばれます。
タイ料理にパン粉を使う、数少ない料理のひとつです。

ムーパットプリックキン

*ムー・パット・プリック・キン(豚肉といんげんのピリ辛炒め)唐辛子
ピリ辛の炒め物には、ターメリックライスを添えて。
相性抜群です!
「ドード・マン・クン狙いでしたが、この料理に出会えで良かったです♥」と、大変喜んでいただきました!
ご自宅でもよく作られる料理の一つです。
レッドカレーペーストを使った炒め物を是非マスターしてください。

ヤムカイダオ
*ヤム・カイダオ(目玉焼きのサラダ)唐辛子
庶民の料理の代表格!
カリカリに揚げ焼きした目玉焼きと野菜をピリ辛のドレッシングで合えただけのサラダ。
なのに、こんなに美味しい~~~
冷蔵庫に卵があれば、思い立ったら直ぐに作れますよ!

お申し込みと予約状況はこちらをクリック

 

本格タイ料理 Fコース第4回 バナナのカップから手作りのホーモック!

2024年春雨シリーズも最後の一品となりました!

春雨シリーズ

F-4

6月18日(火)夜 残席3
6月20日(木)昼 残席1

レッスン料 7500円

*ホーモック・プラー(魚のココナツミルク蒸し)
*タオフー・トード・ソースマッカム (揚げ豆腐のタマリンドソース添え)
*パット・ウンセン・サイカイ(春雨炒め)

 

ホーモック

*ホーモック・プラー(シーフードのココナツミルク蒸し)
バナナの葉で、カップまで作る本格派!
生地は、おいしくな~れ❤おいしくな~れ❤と心を込めてよ~く混ぜていくと、ふんわり仕上がります。
レッドカレーとココナツミルクと卵を組み合わせたお味は、上品でうっとりします♥
お洒落にお化粧したら、おもてなしに最適です。
ご自宅では、ココットなどでも作れます。

 

パットウンセンサイカイ

*パット・ウンセン・サイカイ(春雨炒め)
春雨好きさんには、たまらない一品♡
甘酸っぱいお味付けはご飯によく合います。
タイ料理なのに、「子供のお弁当に良いかも♪」とよく言われます(笑)

厚揚げのタマリンドソース

*タオフー・トード・ソースマッカム(厚揚げのタマリンドソース)
タマリンドソースは、いろいろな揚げ物に使えますよ!
自家菜園をされている生徒さんが揚げ茄子で作ったら、最高に美味しかったそうです♥

お申し込みと予約状況はこちらをクリック

本格タイ料理 Fコース第6回  パッキーマオ! 酔っ払い炒め♪ですよ~ 

生麺シリーズ

生麺シリーズ第4弾!!!
すっかり生麺のとりこになった生徒さんも多いはず・・・
暑い夏に向けて、辛さが引き立つこの料理は是非習っていただきたいです!

6月7日(金)昼 残席1

レッスン料 7500円

*パッ・キーマオ(太麺のピリ辛炒め)唐辛子
*サークー・サイ・ムー(タピオカの豚肉包み)
*マン・トム・キン(さつまいもの生姜煮)

パッキーマオ

 

*パッ・キーマオ(太麺のピリ辛炒め)唐辛子
実は、講師yukkoは生麺シリーズの中で、パッキーマオが一番好きです♡
生の幅広麺、生の粒胡椒、たっぷりのガパオ、こだわりの一品です。
辛~~~く作るのがパッ・キーマオですよ!
そして、ガチャーイが良い仕事をしています♫

サークーサイムー

*サークー・サイ・ムー(タピオカの豚肉包み)
何度も試作を重ね、どなたが作っても、タピオカのぷちぷち感が上手に出せるレシピを作りました!
デザートのように見えて、中には豚のひき肉が入っています。
お洒落な前菜です♥
これは、是非チャレンジしていただきたい料理です。

マントムキン

*マン・トム・キン(さつまいもの生姜煮)
サツマイモを甘い生姜シロップでことこと煮込みます。
辛いパッキーマオの後に、優しい甘さでホッとしてください。

お申し込みと予約状況はこちらをクリック

 

 

本格タイ料理 Rコース第6回 タイの朝ごはんをイメージしたメニューです☆

タイの朝ごはんは、いつもはお粥やあっさりとしたラーメンが多いのですが、
ちょっと雰囲気を変えて、こんな朝食はいかがでしょうか?

R-5

6月13日(木)夜 残席2

レッスン料 8000円 (カイガタ鍋付き)

*カイ・ガタ(ベトナム風目玉焼き)
*カノムパン・ルアム(いろいろな具材のパン)
*カノム・クロック(小さな丸い焼き菓子)
*朝のサラダ
*ナムチャーイエン(アイスミルクティー)

カイガタ
*カイ・ガタ(ベトナム風目玉焼き)
ベトナムの影響を受けた目玉焼きです。
いろいろな具材をのせていきます。
ノーンカーイから買ってきたガタ(小さなフライパン)をお一人一つずつお持ち帰りいただきます。
ご自宅でお休みの日のブランチにいかがですか?

カノムパンユアン

*カノムパン・ユアン(いろいろな具材のパン)
ソーセージやムーヨー、野菜も入ったボリュームのあるパンです♪

カノムクロック

*カノム・クロック(小さな丸い焼き菓子)
米粉などをココナツミルクで溶いた生地を、タコ焼き器のような鍋で焼いていきます。
タイの屋台で人気のお菓子(?)です。

朝のサラダ

*朝のサラダ
いつも朝の市場で売っているサラダのイメージで作ります。
甘めのマヨネーズを添えます。

*ナムチャーイエン(アイスミルクティー)
甘くて美味しいミルクティー❤

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

 

お試しに最適! 動画視聴のデモンストレーション形式レッスン オリジナル生春巻き2種 若葉マーク

レッスン料 2000円

diidiiオリジナル生春巻き2種
*居酒屋風生春巻き
*カフェ風生春巻き

アボカドをメインにした、新しい生春巻き2種をご紹介します。
ご自宅で直ぐに再現出来て、しかもとっても美味しいと好評です!

居酒屋風生春巻き

*居酒屋風生春巻き

カフェ風

*カフェ風生春巻き

いつでもお申し込みいただけます。
限定公開の動画のURLとレシピ2枚、資料2枚をメールに添付してお送りいたします。
期間はありませんので、繰り返しご覧いただけます。

☆タイ料理の基本的な調味料とタイ料理の基本の資料プレゼント

タイ料理を習い始めたいけれど、講師はどんな雰囲気なのか? レッスンはどのように進めていくのか?ちょっと不安・・・
そんな時は、まずこのレッスンを視聴していただくのも良いかと思います。

◆お試し特典◆

ご視聴いただいた後に、教室でのレッスンかオンラインレッスンをお申し込みいただきますと、
初回レッスン料を500円offいたします。
お申し込みフォームのお問い合わせ欄に「お試し視聴しました!」とお書きください。

お申し込みはこちらをクリック

最後までお読みいただきありがとうございます。

diidiiは、お好きなメニュー、ご都合の良い日に単発でお申込みいただけます。

是非ご参加ください(^^)/


個人のブログです
個人ブログ

 


これまでのアメブロの記事はこちらから
Thai cooking class diidii