【終了】2024年5月のレッスンスケジュール

タイ料理教室diidiiです。
東京池袋にある、タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。

インスタ  インスタグラムを是非ご覧ください。 

@phiiyukko
#タイ料理教室diidii

講師や生徒さんのタイ料理の写真が沢山投稿されています。
是非ご覧ください。

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*

スケジュール

目次

初めてご参加の方は、最初にこちらをご覧ください。

     ⇒こちらから  クリック

diidiiのレッスンは、なるべくご自身で作っていただきますので、タイ料理の知識と技術を着実に身に着けて、ご自宅でタイ料理を作るようになります。
タイ料理を習うと、毎日が少しずつ楽しくなっていきます。
講師はそのお手伝いをさせていただきます。

タイ料理を習うのが初めての方にお勧めのレッスンに、若葉マークを付けています。

diidiiのレッスンは種類が多くて、どらから始めてよいかわかりませんという方がいらっしゃいます。
お好きなレッスンから味めていただいても構わないのですが、
その中でも簡単で、初めての方にもお勧めのレッスンに若葉マークをつけますので、目安にしてください。

お好きなメニュー、ご都合の良い日に、単発でお申し込みください。

各レッスンとも
昼 11:00~14:30
夜 18:30~21:30
参加費 7000円、7500円、8000円

◆料理教室主催者様、講師の方の受講はお断りいたします。
◆料理店のメニューへの無断転用もお断りいたします。プライベートレッスンをお申し込みください。

ご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。

初めてお申込みただく方には、参加費をお支払いただきますので、開催日の5日前までにお申し込みください。
 2回目以降は教室で参加費を手渡ししていただきます。お申し込みは3日前までにお願いします。

◆男性の初回の参加は、ご紹介か女性と一緒に参加される方に限らせていただきます。ご了承ください。

◆お酒は、教室でチャーンビールをご用意しています(有料)。タイ料理をよりおいしく召し上がってください!

diidiiは、約12畳+6畳のスペースに満席でも4名様で、ゆったりとしたキッチンスタジオで調理、試食をしていただきます。
窓を開けて換気をしています。
最新型の空気清浄機を導入しています。
アルコール消毒も欠かしません。
できる限りの感染予防に努めております。

安心してご参加ください。

ポピュラーなタイ料理 Aコース第3回 海老チャーハン作ろう♪ 

タイ料理を始める方は、是非このレッスンにご参加ください!

5月12日(日)/ 17日(金) ※12日は昼の部のみ

レッスン料 7500円

*カオパット・クン(海老チャーハン)
*ゲーン・チュート・タオフー(豆腐のスープ)
*ヤム・プラーオー(鰹のサラダ)唐辛子

A-3

2005年にタイ料理サークルとしてスタートしてから、何十回も開催しているdiidiiで一番人気のレッスンです♪
タイ料理を習うのが初めての方にお勧めのメニューです。

生徒さんの中で、ご自宅で作る回数の多い第1位の料理です(アンケートを取りました)。
是非是非ご参加ください!

カオパットクン

*カオパット・クン(海老チャーハン)
長く生徒さんから愛されている海老チャーハンは、「激うまチャーハン」と称されて、ご自宅でのリピ率が一番高いメニューです。
「チャーハンをこんなにパラリと炒められて感激です!」
「家族から褒められました~」
初参加の方の感想です!

皆さんも是非レパートリーの一つにしてくださいね。

ゲーンチュータオフー

*ゲーン・チュート・タオフー(豆腐のスープ)
豆腐のスープは、是非とも習って欲しい料理です。
タイのクリアスープ(すまし汁)は美味しい!と実感していただきたいです。
豆腐のスープですが、肉団子も美味しいとファンが多い料理です。
「万人受け」すること間違いなし!

かつお

*ヤム・プラーオー(鰹のサラダ)唐辛子
鰹のサラダのナムヤム(ドレッシング)が、ピリ辛でうまうまですよ!
生の鰹、鰹のたたき、鮪、サーモン、白身魚、何でも合うので、いろいろ試してみてください。

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

ポピュラーなタイ料理 Aコース第6回 タイ風ラーメンを作ろう♪ 

5月21日(火)

レッスン料 7500円

*センレック・ナーム(タイ風ラーメン)
*ポッピア・クン(海老春巻き)
*ポッピア・トード(揚げ春巻き)

センレックナーム

*センレックナーム
日本では、トムヤムクンラーメンばかりが人気で、
さっぱりとして食べやすい、この麺をご存知ない方が多いのはとても残念です。

これぞタイの庶民の味!
鶏がらスープの優しいお味がしんわり沁み込みます。

講師yukkoもタイでは、2日に1度は食べるほど身近なメニューです。

調理はちょっと忙しいのですが、
ラーメン屋台の人になったつもりで、麺をちゃっちゃ、具材も茹でて、さあさあ急いで仕上げて、熱いうちに召し上がれ!

ポッピアトード

*ポッピア・クン(海老春巻き)
海老を1尾ずつ春巻きの皮で包んで揚げていきます。
盛り付けをお洒落にすれば、パーティーで大人気に!

*ポッピア・トード(揚げ春巻き)
揚げ春巻きって中華料理でしょ?
いえいえ、お味はしっかりタイの味❤
形も丸く葉巻のように巻いていきます。
揚げる前まで作って冷凍できますので、お弁当にも活躍しますよ!

お申し込みと予約状況はこちらをクリック

◆Aコースについて

タイ食材は、お勧めのタイ食材店をご紹介しますので、ご自宅でも本格タイ料理を作れるようになります。
是非この機会に、本格タイ料理にチャレンジしてみませんか?

コースではなく、毎回単発でご参加いただけます。

もちろん、Aコースを第1回~第6回まで参加していただくと、ポピュラーなタイ料理を作れるようになって、タイ料理の基本を学習できます。
ご都合の良い日にご参加下さい。
Aコースは繰り返し開催していますので、参加できなかった回を次のクールで、後から受講することもできます。

本格タイ料理 Cコース第5回  人気のラープ・ムーの登場ですよ~! 若葉マーク

5月18日(土) / 19日(日) ※19日は昼の部のみ

レッスン料 7500円

*ラープ・ムー (豚挽き肉のサラダ)唐辛子
*ナムプリック・ガピ(ガピのディップ)唐辛子
*トム・ヤム・ホイラーイ(あさりのスープ)
*カオニャオ(もち米を蒸したもの)

イサーン料理(タイ東北地方の料理)特集です!
日本のタイ料理レストランのランチタイムではなかなか味わえない、タイの庶民の味です。
癖になる、病みつきになる美味しさです

ラープムー

*ラープ・ムー (豚挽き肉のサラダ)唐辛子
カオクアポン(炒ったお米の粉)が香ばしく、プリックポン(唐辛子粉)のパンチが効いた一皿。
ハーブが爽やさをプラスします。

ご希望の方には、鶏肉でも作れるように対応いたします。(ご予約時にお申し付けください)
diidiiでは、一人ずつ作っていただくので、お好みの辛さで作れます。
辛さ控えめから激辛まで、お好きにどうぞ!

ナムプリックガピ

*ナムプリック・ガピ(ガピのディップ)唐辛子
ナムプリックは、英語で言えばディップ、日本語だと舐め味噌でしょうか?
タイには、沢山のナムプリックがあり、地方の特色のある料理も多くあります。

その中で、ナムプリック・ガピは、簡単に作れて、良く食べられているものです。
ガピ(オキアミの塩辛)の旨みが生きる辛口のディップです。
たっぷりの野菜を添えてどうぞ!

トムヤムホイライ
*トム・ヤム・ホイラーイ(あさりのスープ)
ナームサイ(クリアスープ)のさっぱりしたお味!
ハーブの香りとあさりの出汁が、じわ~んと沁みる美味しさです。
ハーブを揃えれば、とても簡単に作れるお助けメニューです♪

*カオニャオ(もち米を蒸したもの)を一緒に召し上がれ~

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Dコース第3回 タイにもあった汁なし油麺! チャーシューも手作りで! 

5月10日(金)/14日(火) 

参加費 7500円

*バミー・ヘン (汁無し油麺)
*ムーデーン(赤いチャーシュー)

*鶏肉団子のあっさりスープ
*ポッピア・サイ・グルアイ(バナナの揚げ春巻き)

バミーヘン

*バミー・ヘン (汁無し油麺)
日本で有名なタイの麺料理は、トムヤムラーメンにカオソーイ(カレーラーメン)ですが、
タイでは、バミーヘンの方がはるかにメジャーです!
講師yukkoも大好きな麺料理☆
写真は具材が多くて麺が見えませんが、中華麺が隠れています(笑)
卓上の4つの調味料セットを使って、自分の好みの味に仕上げていただきます。
一度食べたら病み付きに!

ムーデーン

*ムーデーン(赤いチャーシュー)
バミーヘンにのせるチャーシューも皆さんに作っていただきます。
一人1本焼いていただいて、麺にのせるのは3~4枚なので、後はお持ち帰りいただけます♫

卵と肉団子のスープ

*鶏肉団子のあっさりスープ
バミーヘンにはサービススープがついてきます。
ただ野菜だけのスープではちょっと寂しいので、肉団子入りのスープを作ります。

卵もふんわり優しいスープです。

バナナの揚げ春巻き

*ポッピア・サイ・グルアイ(バナナの揚げ春巻き)
バナナの春巻きを作っちゃうなんて、やっぱりタイですね!
バナナには餡子をサンドします。
春巻きを巻いている時から、生徒さんのウキウキ♪伝わってきます。
「これは美味しいに決まってます❤」と生徒さん。

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Fコース第3回 パネーンはお肉だけで作る濃厚なカレーです☆ 若葉マーク

フードウェブサイトのTasteAtlasで、「Best Stews in the World」の1位に選ばれたパネンカレー!!!
シチューのランキング?と思いますが、他国のカレーも選ばれているので、兎に角1位はおめでたいことです。
タイ人はあまり食べないマッサマンカレー(美食ランキング1位)と比べると、パネーンカレーはとてもポピュラーなタイ料理です。
ちょっと注目を集めたところで、皆さんも習ってみませんか?

5月28日(火)/ 29日(水) ※28日は昼の部のみ

レッスン料 7000円

*パネーン・ガイ(鶏肉のパネンカレー)唐辛子
*ヤム・ヤイ(ご馳走サラダ)唐辛子
*ナーム・パン・ハンサー(タイ風ヨーグルトドリンク)

パネンガイ

*パネーン・ガイ(鶏肉のパネンカレー)唐辛子
レッドカレーとは違った濃厚な味のカレーです。
野菜は使わず、具材は鶏肉だけ。

細く切ったバイマックルーの香りが食欲をそそります。

ヤムヤイ

*ヤム・ヤイ(ご馳走サラダ)唐辛子
ヤイは大きいという意味です。
大きいというか、豪華だと言いたいのだと思います。
ナムヤム(ドレッシング)に、ゆで卵の黄身を入れる独特なサラダです。
タイの友人のお母さんはこのナムヤムがお得意で、お祝い事の時は頼まれて沢山作っていました。
ヤムのレパートリーを増やしてくださいね。

ナムパンハンサー

*ナーム・パン・ハンサー(タイ風ヨーグルトドリンク)

タイも健康志向でヨーグルトドリンクを飲むようになりました。
フレッシュな果物で作ります

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

 

本格タイ料理 Gコース第4回 2つ目のトム・カー・ガイは、真っ白で上品なお味♪

5月17日(金) ※夜の部のみ

レッスン料 7500円

*トム・カーガイⅡ(鶏肉のココナツミルクスープ)
*プラー・パット・プリアオワーン(魚の甘酢炒め)
*ヤム・ツナ(ツナのサラダ)唐辛子

 

トムカーガイ2

*トム・カーガイⅡ(鶏肉のココナツミルクスープ)
diidii
では、300品以上の料理をご紹介していますが、
トム・カー・ガイだけは、Eコース第1回とGコース第4回で2つのレシピをご紹介しています。

Gコース第4回のトム・カー・ガイは、真っ白で洗練した味付けです。
Eコース第1回と味比べをしてください。

 

パットプラープリアオワーン

*プラー・パット・プリアオワーン(魚の甘酢炒め)
彩りが美しく、甘酸っぱいお味付けは絶妙です!
いろいろ習いましたが、講師yukkoは、この味つけが一番好きです❤
ご飯によく合います☆

 

ヤムツナ

*ヤム・ツナ(ツナのサラダ)唐辛子
ヤム・ツナ(ツナのサラダ)は、ツナ缶でできるご馳走サラダです。
ヘルシーで良いですね!
バイマックルーの細切りの技を身に付けて、美味しく作ってください!

 

本格タイ料理 Kコース第6回 季節限定 カオニャオ・マムアン(マンゴースティッキーライス)❤

5月6日(祝)/ 7日(火) 

レッスン料 7500円

*ミヤン・カノムチン(野菜と素麺の包みサラダ)
*ピーガイ・ヌン・タクライ(手羽先のレモングラス蒸しスープ)

*カオニャオマムアン(マンゴーともち米のデザート)

K-6

diidiiのテーブルは丸テーブルなので、テーブルからこぼれ落ちそうです(笑)

ミヤンカノムチン

*ミヤン・カノムチン(野菜と素麺の包みサラダ)
メインメニューは、ヘルシーな一品。
レタスに素麺と具材をのせて、ソースをかけていただきます。
お二人でレタス一つはぺろりといただけます。
これぞ無限サラダかも?

講師yukkoが、大好きな料理です。
是非習っていただきたい!
お勧め料理です♪

ピークガイヌンタクライ

*ガイ・ヌン・トゥアイ(手羽先の蒸しスープ)
器に具材を全部入れて蒸す、いつもとは違った作り方をするスープです。
スープが美味しすぎて~と惚れ込んでくださる生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
蒸すだけでスープになる、不思議で美味しい一品です❤

カオニャオマムアン

*カオニャオ・マムアン(マンゴーともち米のデザート)
盛り付けは、生徒さんにお任せしています。
ナムドクマイ種のマンゴーをお1人一つずつご用意します。
半分お持ち帰りもOKです。
カオニャオ(もち米)は、ドクアンチャーン(バタフライピー)とビーツで色付けします。
憧れのカオニャオ・マムアンを自宅で作れるようになれる!と皆さん大喜びです♪

季節限定、今だけご紹介できるレッスンです!
是非ご参加下さい!

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Mコース第3回 カノムチンシリーズ第3弾! 今回もカノムチン料理2種類を作ります!

レッスン料 7000円

5月11日(土) 

*カノムチン・ナムギョウ(北タイの豚肉を煮込んだカノムチン)
*カノムチン・サオ・ナーム(ココナツミルクソースでいただくカノムチン)
*カノム・グルアイ・バービン(バナナとココナツのパンケーキ)

カノムチンナムギョウ

*カノムチン・ナムギョウ(北タイの豚肉を煮込んだカノムチン)
北タイ地方のカノムチンは、豚肉を煮込んだカレーをかけていただきます。
ドクギョウをいう、コットンフラワーを入れるのがポイントです。
講師yukkoが大好きで、チェンマイへ行ったら必ずいただく料理です❤

カノムチンサオナーム

*カノムチン・サオ・ナーム(ココナツミルクソースでいただくカノムチン)
パイナップルをトッピングして、ココナツミルクソースをかけていただく、可愛らしい一品です。

カノムマンディップ

*カノム・グルアイ・バービン(バナナとココナツのパンケーキ)
家庭で作る、かんたんなおやつです。
バナナとココナツロングで作る、タイのお味のパンケーキです♪
ジャックフルーツが、アクセント!

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Oコース第4回 クィッティアオ・クア・ガイ(鶏肉の太麺炒め)!センヤイ好きの方集まれ~

生麺シリーズ第3弾です!

生麺シリーズ

5月24日(金)/ 26日(日)※26日は昼の部のみ

レッスン料 7000円

*クィッティアオ・クア・ガイ(鶏肉の太麺炒め)
*ゲーン・チュー・パクチー(パクチー肉団子のスープ)
*カノム・ブアローイ・テンモー(小さなスイカの形のデザート)

クアガイ

*クィッティアオ・クア・ガイ(鶏肉の太麺炒め)

講師yukkoが初めてこの料理を食べたのは、バンコクの屋台でした。
行列のできる超人気店でした!
日本のタイ料理レストランではまだあまりメニューにありません。
簡単に作れてランチにぴったりのメニューです。
辛くないので、どなたも好きになる味です(^^)/
毎回大好評のレシピです!

ゲーンチューパクチー

*ゲーン・チュー・パクチー(パクチー肉団子のスープ)
いつも教室で、パクチーはあくまでも飾りですよ~
と言い続けてきましたが(笑)、パクチーがメイン(?)のスープをご紹介します。
パクチーが苦手な方は、万能ねぎでもスプラウトでも美味しく作れます。

カノムブアローイテンモー

*カノム・ブアローイ・テンモー(小さなスイカの形のデザート)
タイの伝統的なスィーツの一つ、カノム・ブアローイ!
今回はもうひと手間かけて、可愛らしいスイカの形で作ります♥
どうやって作るか??? お楽しみに(^^♪

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Oコース第6回 カオニャオに合う庶民のタイ料理3品♪

カオニャオにもビールにも合う3品をご紹介します。

5月16日(木) 

レッスン料 7500円

*ガイ・トード・タクライ(レモングラスの鶏から揚げ)
*ラープ・プラー・トード
(揚げ魚のスパイシーサラダ)
*ナムプリック・パラー(魚の発酵調味料のディップ)

ガイトードタックライ

*ガイ・トード・タクライ(レモングラスの鶏から揚げ)
ハーブをクロックでつぶして鶏肉に下味をつけるので、それだけでも良い香りですが、
さらに、レモングラスの素揚げをのせていただきます。
diidiiでは、いくつかの鶏のから揚げを紹介しています。
タイ人も日本人も鶏のから揚げは大好きですね!

ラープ・プラー・トード

*ラープ・プラー・トード(揚げ魚のスパイシーサラダ)

イサーン料理のラープ!
カオクアポン(お米を炒った粉)とプリックポン(粉唐辛子)で和えるスパイシーサラダです。
習ったレシピは、焼いた魚を少量の水で煮てから味付けするのですが、
いつかタイで食べた揚げた魚のラープが忘れられなくて、レシピに起こしてみました。
辛めに味付けしてみてくださいね!

ナムプリックパラー

*ナムプリック・パラー(魚の発酵調味料のディップ)
パラー(プララー)は、魚を米ぬかと塩で発酵させた調味料です。
独特の香り(匂い?臭い?)に好き嫌いが分かれるところ。
でも、日本には塩辛やクサヤやなれずしの食文化があるから、なんとなく好き❤となる方も多いようです。
プラートゥーというの魚の代わりに、鯵を焼いて辛めのディップに仕立てます。
野菜やカオニャオ(もち米)といただくと、パラーの香りが癖になりそうです♪

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

本格タイ料理 Uコース第2回 トゥン味のクイティアオ! 鶏もも肉1本ドーン!

5月23日(木)/ 25日(土) 

レッスン料 7500円

*センレック・ガイ・トゥン(鶏もも肉の薬膳ヌードル)
*カニカマの海苔包み揚げ
*ガジャップ・パット・ガティアムヂャオ(オクラのニンニク油炒め)
*カノム・コーレー(南部のココナツミルクのお菓子)

ガイトゥン

*センレック・ガイ・トゥン(鶏もも肉の薬膳ヌードル)
トゥン味のスープは、八角やシナモンスティックが入って、独特の味と香りがします。
大根と干し椎茸も一緒にことこと煮込みます。
普通は、手羽元を煮て作るのですが、タイで食べた「もも肉一本ドーン!」の迫力を再現してみました。
ホロホロと柔らかい鶏肉を堪能してください!

海苔巻き上げ

*カニカマの海苔包み揚げ
創作タイ料理です☆
衣を使わずに、今はやりの巻き方で作ってみました!
海苔の香りが香ばしい
タイ人は、カニカマが大好き♡
おつまみにも、お子様にも!

オクラ炒め

*ガジャップ・パット・ガティアムヂャオ(オクラのニンニク油炒め)
野菜が一品欲しい時にいかがですか?
これからオクラの美味しい季節です(^^♪

カノム・コーレ

カノム・コーレ2

*カノム・コーレー(南部のココナツミルクのお菓子)
甘くてしょっぱいタイのお菓子。
辛党の講師も好きになるタイの伝統のお菓子です♡

予約状況とお申し込みはこちらをクリック

お試しに最適! 動画視聴のデモンストレーション形式レッスン オリジナル生春巻き2種 若葉マーク

レッスン料 2000円

diidiiオリジナル生春巻き2種
*居酒屋風生春巻き
*カフェ風生春巻き

アボカドをメインにした、新しい生春巻き2種をご紹介します。
ご自宅で直ぐに再現出来て、しかもとっても美味しいと好評です!

居酒屋風生春巻き

*居酒屋風生春巻き

カフェ風

*カフェ風生春巻き

いつでもお申し込みいただけます。
限定公開の動画のURLとレシピ2枚、資料2枚をメールに添付してお送りいたします。
期間はありませんので、繰り返しご覧いただけます。

☆タイ料理の基本的な調味料とタイ料理の基本の資料プレゼント

タイ料理を習い始めたいけれど、講師はどんな雰囲気なのか? レッスンはどのように進めていくのか?ちょっと不安・・・
そんな時は、まずこのレッスンを視聴していただくのも良いかと思います。

◆お試し特典◆

ご視聴いただいた後に、教室でのレッスンかオンラインレッスンをお申し込みいただきますと、
初回レッスン料を500円offいたします。
お申し込みフォームのお問い合わせ欄に「お試し視聴しました!」とお書きください。

お申し込みはこちらをクリック

最後までお読みいただきありがとうございます。

diidiiは、お好きなメニュー、ご都合の良い日に単発でお申込みいただけます。

是非ご参加ください(^^)/


個人のブログです
個人ブログ

 


これまでのアメブロの記事はこちらから
Thai cooking class diidii