【終了】2018年4月のスケジュール
東京池袋にある、タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。
4月のレッスンスケジュールです。
新入社、新入学、新学期など、新年度がスタートしますね!
タイ料理が好き、タイ料理に興味がある方は、
思い切って、タイ料理を習い始めてみませんか?
初めの一歩を踏み出したら、きっとタイ料理の魅力に出会い、新しい世界が始まりますよ!
4月もいろいろなメニューをご紹介します。
基本のタイ料理 Aコース第1回 グリーンカレーを作ろう♪
おもてなしタイ料理 Bコース第1回 生春巻きを上手に巻けるように!
スタートを切りたい方には、ぴったりのタイミングですね~
是非ご参加ください!
お好きなメニュー、ご都合の良い日に、単発でお申し込みください。
各レッスンとも
昼 11:00~14:30
夜 18:30~21:30
参加費 5000円 / 5500円/ 6000円
※2018年4月から、参加費を料理の食材により5000円、5500円、6000円に設定させていただきますので、ご了承ください。(表示のないレッスンは、参加費5000円です。)
◆初めてお申込みただく方には、参加費をお振込いただきますので、開催日の5日前までにお申し込みください。
2回目以降は教室で参加費を手渡ししていただきます。お申し込みは3日前までにお願いします。
◆男性の初回の参加は、ご紹介か女性と一緒に参加される方に限らせていただきます。ご了承ください。
4月も盛り沢山のメニューです!
是非最後までご覧ください<m(__)m>
目次
基本のタイ料理 Aコース第1回 グリーンカレーを作ろう♪
4月14日(土)/ 19日(木)
- ゲーン・キョウワーン(グリーンカレー)
- ヤム・タオフー・トード(厚揚げのサラダ)
- サークー・ナームガティ(タピオカのココナツミルク)
第1回目から、こんなに飛び切り美味しいグリーンカレーが作れます♪
レトルトのグリーンカレーでもいいか・・・と思っている方には、是非もうひと手間かけて、
レストランに負けない美味しいグリーンカレーを、ご自宅で作れるようになっていただきたいです。
身近な食材で作る厚揚げのサラダも毎回大好評❤
タピオカが上手に茹でられなかった方に、目から鱗の裏技をご紹介します。
お申し込みはこちらをクリック
おもてなしタイ料理 Bコース第1回
4月5日(木)/7日(土)
- ポッピア・ソッド(生春巻き)
- カイ・ルークィ(揚げ卵のタマリンドソースかけ)
- カオ・トム(おかゆ)
おもてなしタイ料理Bコースの中で、とても人気のあるレッスンです!
春巻きが大好きだけど、上手く巻けないので、買ってしまっています・・・
という方に是非参加していただきたいレッスンです。
「もう今日から春巻きを買わなくて済むので、家計も助かります!」と喜ばれています。
タイのジャスミンライスで作る海老入りおかゆはとても上品な味です。
おかずにもおつまみにもなるカイ・ルークィ(揚げ卵のタマリンドソースかけ)は、
ご家庭でもリピ率が高い一品です。
お申し込みはこちらをクリック
本格タイ料理 Cコース第2回
4月3日(火)/12日(木)
- カオソーイ(カレーラーメン)
- ナムプリック・オーン(挽き肉のディップ)
- タプティム・りんご(りんごのココナツミルク)
北タイ料理のカオソーイ。
いつの間にか、日本でも人気の料理になりました。
チェンマイから買ってきた、カオソーイ専用の麺を使って、本格的に仕上げます。
同じ北タイ料理のナムプリック・オーン。
現地では同じようによく食べられている料理です。
簡単に作れて、野菜もたっぷりどなたにも喜ばれる料理です。
カオソーイ好きの方は、是非この機会にご参加ください。
お申し込みはこちらをクリック
本格タイ料理 Dコース第6回
4月10日(火)
- カノムチン・ナムヤー(魚カレーと野菜のそうめんがけ)
- ヤム・タクライ(レモングラスのサラダ)
- いちごのシャーベット
カノムチンは米粉で作った麺で、日本の素麺に形状がよく似ています。
たっぷりの野菜とハーブをのせて、焼いた魚をほぐして丁寧に作ったソースをかけていただきます。
その昔、元気のない王様の為にお付きの方が考え出したと言う料理です。
王様がすっかり元気になられたので、広く国民も食べるようになったそうです。
レモングラスのサラダは、お洒落にもりつけると前菜になります。
前もって固めておいたものを召し上がっていただいて、食材当てクイズがあるイチゴシャーベット♪
正解がでたら、初めてレシピをお渡しします(´艸`*)
盛り上がるレッスンです。
お申し込みはこちらをクリック
本格タイ料理 Kコース第6回
4月26日(木)/ 28日(土) ※26日(木)の昼の部はありません
参加費 5500円
- ガイ・ヌン・トゥアイ(手羽先の蒸しスープ)
- ミヤン・カノムチン(野菜と素麺の包みサラダ)
- カオニャオ・マムアン(マンゴーともち米のデザート)
生徒さんの熱い要望にお応えして、カオニャオ・マムアンをご紹介します。
日本では、4月から5月にかけて、タイから旬のマンゴーが届きます。
1年に一度、この機会だけ開催するレッスンです。
カオニャオ・マムアンは、あくまでもデザート。
メインのガイ・ヌン・トゥアイ(手羽先の蒸しスープ)は、器に具材を全部入れて蒸す、いつもとは違った作り方をするスープです。
ミヤン・カノムチンは、そうめんと野菜をレタスに包んで、ソースをかけていただくとてもヘルシーな一品です。
ポピュラーではありませんが、簡単に作れておもてなしにもなる料理です。
お申し込みはこちらをクリック
ベジタリアン・タイ料理 基礎第6回
野菜と豆腐製品ときのこで作る本格タイ料理
4月17日(火)
- センレック・ナーム(タイ風ラーメン)
- ポッピア・トード(揚げ春巻き)
- ギャオ・トード(揚げワンタン) ※グルテンフリーには対応できませんので、ご了承ください。
*センレック・ナーム(ベジタリアン タイ風ラーメン)
米粉100%の細麺で作ります。
スープは野菜を煮込んだ優しい出汁を使います。
チャーシューに見えるのは、車麩をタイの味付けで焼きました!
まいたけのソテーも良い味を出しています。
このラーメンは、滋味深いお味で、毎回大好評です!
春巻きは高野豆腐を、ワンタンは固豆腐にタイのハーブをからめました。
ベジタリアンでも、ぜんぜん物足りなさは感じないと思います。
お腹いっぱい召し上がっていただきます!
お申し込みはこちらをクリック
ベジタリアン・タイ料理 Bコース第3回
野菜と豆腐製品ときのこで作る本格タイ料理
Bコースは、本格的なタイ料理をベジタリアン仕様で作っていきます。
4月24日(火)
- パッカーチョー(青菜のスープ)
- ナムプリック・オーン(トマトのディップ)
- タオフー・ヤッサイ(野菜を詰めた豆腐の蒸し物)
- カオニャオ・ダム(黒もち米)
パッカーチョーは、青菜をくたくたになるまで煮込んだ、味わい深いスープです。
普段青菜も野菜もしゃきしゃきが好きですが、この料理はじっくり煮込んだ青菜が好きです❤
ナムプリック・オーンは、本来はひき肉とトマトを煮込んだディップですが、ひき割り納豆で作ります。
タオフー・ヤッサイは、お豆腐をお洒落なおもてなし料理に仕上げます!
お申し込みはこちらをクリック
No meat タイ料理 第11回
肉は苦手だけれど、魚は好きなので、魚を使ったタイ料理を作れるようになりたい!
という方達のためのクラスです。
(卵と乳製品を使う料理もありますので、ご了承ください)
4月21日(土)
参加費 5500円
- プー二ム・パット・ポン・カリー(蟹のカレー炒め)
- あさりとキャベツ蒸し
- タプティム・りんご(りんごのココナツミルク)
シーフード料理の代表ともいえる、プーパッポンカリー。
diidiiでは、ソフトシェルクラブで作ります。
レストランでいただくと少し高額な料理です。
それをご自宅で作れるようになりますよ~
ご希望の方には、ソフトシェルクラブを一緒に購入しますので、ご自宅ですぐに作れます。
毎回、ご家族に大好評だったと、生徒さんに大変喜んでいただいています。
あさりとキャベツ蒸しは、diidiiのというより、我が家のオリジナル料理です。
新キャベツの季節になると、何度も食卓に上がります。
あさりがメインのはずが、キャベツが主役になるヘルシーな料理です。
お申し込みはこちらをクリック
おから味噌作り&タイ料理コラボレッスン
お休みしていたおから味噌作り!
糀が手に入るようになったので再開します。
お待たせいたしました!
簡単に手作りできて、まろやかで美味しいおから味噌を作ってみませんか?
4月20日(金)/ 21日(土) ※21日(土)の昼の部はありません
参加費 6000円
おから味噌を2㎏仕込んでお持ち帰りいただきます。
*創業90周年の樋口豆腐店さんのおからと豆乳
*江戸時代から続く川口糀店さんの米糀
*チェンマイAmrita Gardenから取り寄せた古代塩
diidiiならではの材料でおから味噌を仕込みます。
仕込み作業の後は、おから味噌で作ったタイ料理をご試食いただきます(調理の実習はありません)
*白身魚のおから味噌蒸し
*空芯菜炒め
*おから味噌とココナツミルクのディップ野菜添え
お味噌2kgを仕込んで、タイ料理を召し上がっていただいて、満足していただけるワークショップです。
お申し込みはこちらをクリック
最後までお読みいただきありがとうございます。
タイ料理を作れるようになりたい!
もっとタイ料理の知識を広く持ちたい!
4月は、新しいことを始める良い機会です。
diidiiは、お好きなメニュー、ご都合の良い日からいつでも始めることが出来ます。
是非ご参加ください(^^)/
個人のブログです
これまでのアメブロの記事はこちらから