2025年11月のオンラインレッスンスケジュール
タイとタイ料理を愛する方達が集う楽しい空間です。
2025年10月
食欲の秋ですね!
新米で美味しい和食も、ジャスミンライスで美味しいタイ料理もお腹いっぱい食べてください!
11月も、チェンマイから日本に向けて発信していきます。
1時間半位のレッスンですので、気軽にご参加ください。
ご覧になりながら一緒に作られても、後ほどゆっくり作られてもOKです。
レコーディングしたものを後ほど参加者に限定公開いたします。
期限はありませんので、何度もご覧になって復習していただけます。
当日都合が悪い時は、後日録画視聴のみでも構いません。
youtube(vimeo)を見るように、気軽にご参加ください。
◆料理教室主催者様、講師の方の受講は固くお断りいたします。
◆料理店のメニューへの無断転用も固くお断りいたします。
ご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。
◆レッスン料は、お振込み、クレジット払いからをお選びください。
お申し込みの際、お問い合わせ欄にどちらを希望されるか必ずお書きください。
レッスン3日前までにお申し込みください。
◆男性も是非ご参加ください。
◆お子さんがいらっしゃる方は、ご自身の判断で危なくないようでしたらご参加ください。画面に映ってもOKです!
◆ご家族で一緒に作ってもOKです!
◆ご予約が1~2名様の時は、LINE通話でのレッスンとなります。その場合は録画は残りません。
あらかじめご了承ください。
目次
【オンラインレッスン】本格タイ料理 Jコース第4回 タイ料理通には人気の鶏の唐揚げ!
タイの南部の料理をご紹介します。
スープを煮込んでいる時間に、から揚げを揚げれば、意外と短時間に仕上がります!
11月16日(日) 17:00~18:30 (日本時間)お夕飯にどうぞ!
是非ご一緒に作ってみてください。
もちろん、メモを取りながら見るだけも良いですよ!
当日参加できない方は、後日録画視聴のみでもOKです。(当日まで変更可)
レッスン料 3000円(お支払い後のキャンセルはできません)
*レシピ2枚をレッスン前にメールに添付してpdfでお送りします。
*食材の準備リストを一緒にお送りします。
◆メニュー◆
*ガイ・トード・ハジャイ(南部の鶏のから揚げ)
*ゲーン・チュー・カミン・ホアパッカート (大根のターメリックスープ)
*ガイ・トード・ハジャイ(南部の鶏のから揚げ)
南部最大の都市、ハジャイ(ハートヤイ)の名物料理。
ペンシー先生が朝市の屋台で買ってくださって、美味しい❤と感激しながら食べた光景は忘れられません。
パリッと揚がったから揚げに、サクサクのホムヂャオ(ホムデーンの素揚げ)をのせて。
最近日本でも、タイ料理通に知られてきた美味しい鶏のから揚げです。
「あの、ほら!ホムデーンを揚げたものをのせたから揚げ! あれは、美味しいですよね~~♡」と生徒さん。
名前を忘れても、この美味しさは忘れられませんね(^_-)-☆
ちょっと先ですが、今年のクリスマスのチキンはこれを作ってみてはいかがでしょうか?
*ゲーン・チュー・カミン・ホアパッカート (大根のターメリックスープ)
大根と手羽先をコトコト煮込んだ優しいお味のスープです。
大根が美味しい季節になりました。
スープが黄色いのは、カミン(ウコン)が入っているから。
これが、南部料理の特色の一つです。
ナムチム、辛めのソースを添えて。
【オンラインレッスン】簡単タイ料理 Vコース第4回 ツナとイワシのトマト煮の2つの缶詰を使った料理です 
Vコースのテーマは、簡単タイ料理!
タイの缶詰は、ツナとイワシか鯖のトマト煮しか売り場にありません。
何故かな~?
缶詰をストックしておけば、思い立ったら直ぐに作れる料理です。
11月30日(日) 17:00~18:30 (日本時間)お夕飯にどうぞ!
手軽に作れますので、出来れば一緒に作りましょう~
皆さんの進行度合いに合わせて、おしゃべりしながら楽しく調理していきます。是非ご一緒に作ってみてください。
もちろん、メモを取りながら見るだけも良いですよ!
当日参加できない方は、後日録画視聴のみでもOKです。(当日まで変更可)
レッスン料 3000円(お支払い後のキャンセルはできません)
*レシピ2枚をレッスン前にメールに添付してpdfでお送りします。
*食材の準備リストを一緒にお送りします。
◆メニュー◆
*カノムチン・ナムヤー・プラーツナガポン(素麺と野菜のツナスープ)
*カノムチン・ナムヤー・プラーツナガポン(素麺と野菜のツナソース)
*ヤム・プラーガポン(揚げイワシのトマトソースサラダ)
*カノムチン・ナムヤー・プラーツナガポン(素麺と野菜のツナスープ)
カノムチン(米麺)シリーズで5種類の手の込んだ料理をご紹介してきましたが、
今回は食材も少なく、あっという間に作れるカレースープです。
休日のブランチにいかがですか?
野菜がたっぷり取れて、栄養バランスも良いので言うことなしです!
実は、このスープのタイプは日本ではあまり知られていません。
ソースでいただくのが一般的です。
でも、近所のお店でスープタイプが人気で、講師も時々買って帰って朝食にいただきます。
チェンマイに住んだからこそ出会えた料理を皆さんにご紹介します。
*カノムチン・ナムヤー・プラーツナガポン(素麺と野菜のツナソース)
魚を焼いてほぐして作るカノムチン・ナムヤーは、Dコース第6回でご紹介しました。
D-6は魚の処理がひと手間かかります。
V-4はツナ缶を使うので簡単に作れる時短バージョンです。
今回はレシピだけのご紹介で実習はありません。
折角だから、2つの料理をお伝えしたいと思いました。
両方のレシピが習えるお得なレッスンです。
*ヤム・プラーガポン(揚げイワシのトマトソースサラダ)
「プラーカポン(魚のトマト煮)は、雨の日に食べるんだよ~」と昔ペンシー先生が教えてくださいました。
どうやら雨で市場に行けないので、ストックしておいた缶詰で料理を作るということらしいです。
その頃の先生は、まだ日本語がたどたどしかったのです(^^;)
魚を揚げないヤムは、Iコース第2回でご紹介しています。
今回は、ひと手間かけて美味しさup⤴
タイでスーパーに行くと、いろいろなメーカーのプラーカポンがずらっと並んでいます。
イワシ煮とサバ煮があります。
どちらもトマト煮なのです。他の味つけはありません。
何故トマト煮なのか?調べたのですが分かりません。
タイではとても身近な食材なので、皆さんにも味わっていただきたいです。
日本でも手に入りやすいので、タイ食材の他の買い物と一緒にストックしておくと便利ですね!
トマトソースにハーブを加えて、香りも良いサラダです。
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる一品です。
オンラインレッスンの受講の仕方
ZOOMによるオンラインレッスンです。
前もって、メールでURLをお送りいたします。
当日時間になりましたら、そのURLをクリックしてください。
入室を許可されましたら、開始を待つだけです。
簡単に見ることが出来ます。
出来ましたら、お顔を映していただけると嬉しいです。
顔出しNGも構いません。
調理を一緒にする方は、質問などをしながら焦らずに作ってください。
後日、申し込まれた方だけがご覧になれる録画のURLをお送りします。
いつでも繰り返しご覧いただけます。
当日参加できなかった方も見ることが出来るので、お時間がある時に作ってみてください。
分からない事がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
プライベートレッスンのリクエストの仕方
プライベートレッスンを承ります。
コースのメニューに関係なく、ご希望のメニューをリクエストすることができます。
メール、お問い合わせフォーム、LINEでお問い合わせください。
講師と相談しながら、メニューと日時を決めていきます。
定員1名~2名ですので、ご友人とご一緒に受けることも出来ます。
◆11月の候補日◆
*11月8日(土)
*11月9日(日)
*11月15日(土)
*11月28日(金)
*11月29日(土)
17:00~ または 18:00~
上記よりご都合の良い日にリクエストしてください。
◆レッスン料◆
1品3000円、2品5000円。
レシピと資料をお送りいたします。
遠慮なくお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
mail@thaidiidii.com
プライベートレッスンの受講の仕方
LINEのビデオ通話を使ったプライベートレッスンです。
前もって、講師とLINEグループを作ります。
当日時間になりましたら、LINEの通話📞をタップして、ビデオ通話を選んでください。
直ぐにつながって、レッスンが始まります。
Zoomが苦手という方は、LINEの方が始めやすいと思います。
録画は残りませんので、当日参加して同時に調理をしてください。
一挙公開! Aコース第1回~Cコース第6回 全18編 36品の料理を録画視聴で学ぶことができます
2020年からスタートし、70回以上開催しているオンラインレッスンの中から、Aコース第1回からCコース第6回までの、18回分を編集し直して一挙公開しています。
いつでもお好きな時に、録画をご覧になりながら、調理することが出来ます。
グリーンカレーやガパオ炒め、カオマンガイなど、ポピュラーで一度は作ってみたい料理が満載です。
レシピと食材の準備リストもpdfでお送りします。
自宅で、レストランにも負けない本格的なタイ料理が作れるようになります!
全18編のうち、
①習いたいメニューを1編ずつ申し込むことが出来ます。
1編 2000円
②各コース全6編を1度に申し込むことが出来ます。
各コース全6編 10000円 (割引価格)
クロックの作業や、肉をサップ(ミンチ)するなどを早送りにしたり編集し直しましたので、時間を短縮して見やすくなっています。
期限はありませんので、いつでも好きなレッスンの料理を直ぐにご覧いただけます。
詳しくは、こちらをご覧ください!
⇒ オンラインレッスン録画視聴はこちらから申し込みください!
お試しに最適! 動画視聴のデモンストレーション形式レッスン オリジナル生春巻き2種
レッスン料 2000円
振り込み、またはクレジットカードで事前にお支払いください。 (お申し込み時、お問い合わせ欄に支払い方法をご記入ください。)
diidiiオリジナル生春巻き2種
*居酒屋風生春巻き
*カフェ風生春巻き
◆タイの調味料紹介の限定公開動画付き
◆にんにく油の取り方の限定公開動画付き
アボカドをメインにした、新しい生春巻き2種をご紹介します。
ご自宅で直ぐに再現出来て、しかもとっても美味しいと好評です!
*居酒屋風生春巻き
*カフェ風生春巻き
いつでもお申し込みいただけます。
レッスン料の入金を確認後、限定公開の動画のURLとレシピ2枚、資料2枚をメールに添付してお送りいたします。
期間はありませんので、繰り返しご覧いただけます。
タイ料理を習い始めたいけれど、講師はどんな雰囲気なのか? レッスンはどのように進めていくのか?ちょっと不安・・・
そんな時は、まずこのレッスンを視聴していただくのも良いかと思います。
◆お試し特典◆
ご視聴いただいた後に、オンラインレッスンをお申し込みいただきますと、初回レッスン料を500円offいたします。
お申し込みフォームのお問い合わせ欄に「お試し視聴しました!」とお書きください。
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
@phiiyukko
#タイ料理教室diidii
講師や生徒さんのタイ料理の写真が沢山投稿されています。
是非ご覧ください。